6月7日の勉強レポート

今日システム構成についていろいろ勉強した。でもやっぱりまだまだだね。もっと頑張らなきゃ。知識を身につけたと感じられる時は気持ち最高だ。

日本語
授業中:

なし

課外勉強:
単語:
隠す 何様のつもりだよ メンツ ゾッとする 大挙(たいきょ)「こんなのが大挙して日本にも旅行に来てると思うとゾッとする」 いっそ「いっそのこと思い切って打ち明けようか」「いっそ歩いていったらどうでしょう」 身勝手(みがって)「身勝手な人」 程(ほど)「厚かましいにも程があるので…」 踏み倒す(ふみたおす)「最後に治療代(ちりょうだい)踏み倒したら、止めだろう」 そっと「そっと席を立つ」 ユースケース「ユーザの要望だったり開発者の思いは「UX設計」「ユースケース抽出」「UI設計」という3つの段階に分けてアプリに反映していきます。」 洗い出す 落とし込む「機能をプログラムに落とし込んで実装していきます」 つなげる(繋げる)「開発者は実装すべき機能を「機能を見せる」「機能をつなげる」「機能を実現する」の3つのパートにわけてプログラムしていきます」 組み合わせ「ラベル、ボタン、テキスト入力など画面を構成するための部品(UI 部品またはビューと呼ぶ)とその組み合わせを実装する」 連携(れんけい)「ビュー同士の動きの連携や画面遷移、まとまった機能をつなげるなどアプリの流れに関わる部分を実装する」 果す(はたす)「任務を果たす/責任をはたす」 担う(はなう)「役割を担う」 ベース パターン(pattern) コレクション(collection) ノーマルビューベース画面(normal view base frame) 捕らえる(画面遷移を大きくとらえて(陷入)画面の上に別の画面を重ねて(かさねて)表示することや複数の画面を切り替えることも画面遷移としてカウントしてわけています)下位(かい)「重ねられた(下位にある)画面は新たに開いた画面が閉じるまで操作できない」「下位の選手(せんしゅ)/ 下位に位する(くらいする)」 掘り下げる(ほりさげる)「階層構造のあるデータを詳細画面に掘り下げていく画面遷移方法」 ドリルダウン(drill down) ナビゲーション(navigation)  領域(りょういき) 切り替わる ポップオーバー(popover) めくり(捲り)「ページめくり」 拡張(かくちょう) 於ける(おける)「iOS アプリにおける画面とは…」 リッチ(rich)  WEBブラウザコンポーネント(web browser component) クライアント サーバアプリケーション 実行(じっこう) メインフレーム(Main frame/主机) 応答
出処:
1.iOS アプリの構造がどのようになっているか紐解いてみる - A Day In The Lifehttp://t.cn/R2oxSQu
2.iOS アプリの画面開発の基礎を理解する - A Day In The Life http://t.cn/R2C6Yxd
3.システム構成について http://t.cn/R2CDtbA

今日やった事:
1.IOSシステム構成の要件定義作成為の勉強とシステム構成の初歩的作成

明日の計画:
1.部屋の手続きの続く
2.パスポートの変更結果を取りに行く

3.PHPの勉強を始める

时间: 2024-10-13 12:25:41

6月7日の勉強レポート的相关文章

6月5日の勉強レポート

今日みんなと一緒に新しいプロジェクトを検討した.いろいろな事を勉強になった.いよいよ本気な仕事を手に入れた感じ.緊張というか.激動というか.両方もあると思う.このようなプロジェクトは私に任せてもらえ.私はいかに幸運だ.そしてみんなで会社近くの中国レストランで楽しく歓談した.とても楽しかった. 日本語 授業中:単語:功績 未熟 惜しみない 励ます むなしく(三年間の努力もむなしく.予選で負けてしまった) じっくり(じっくり考える) らちがあかない(埒が明かない:物事の決まりがつかない.事態が進展し

5月26日の勉強レポート

昨日母と長い時間歓談した.嬉しいというか悲しいというか.母と歓談するのはもちろん楽しいだけど.ビデオで母の顔を見て.去年より年をとるように見える.老眼鏡までかけていると見ると.心が痛いと感じられる.それても.私は今まで母から苦労して稼ぎたお金を沢山もらっている. 母はとても辛い生活をしていると思っている. 日本語授業中:単語:コマーシャル 酔っ払う 羨ましがる(みんなに-)あらゆる 情けない(-成績) 携わる 稼ぐ 目撃 製品 類似 典型的な 主人公 やかましい=うるさい 大げさ 思いがけない

6月10日の勉強レポート

今日.クラスのみんなは私が今週の金曜日は学校にいる最後な日だと聞いたら.とても残念な顔をしていた.みんなは「一緒にご飯でも食べよう」といった.正直にいうと.その時.私は最初に思ったのは.そんなに多くお金持てないから.みんなにご馳走する能力がないんだ.危うく断った.その時.私は自分がとても冷たい人間だと思った.みんなと別れるのは.別に悲しい感じがないだ.それだけでわなく.幼い頃から.みんなと別れるのは苦手だ.特に悲しみの感情を表せない.我慢しているわけでわなく.実は悲しみの感情はないだ.別れる時は

6月4日の勉強レポート

やっと入国管理局から絵葉書をもらった.来週の月曜日に結果取りに行くつもりだ. 日本語授業中:単語:過去の復習文法:過去の復習 課外勉強:単語:待ち合わせ トレンド ボトルネック モニタリング 一から(一から十まで) クラウドサービス 充実 生産性 高める(クラウドサービスの充実は.アプリ開発の生産性を高めている) 本番 賄う(まかなう)ファシリテーション(facilitation) ワークショップ(workshop)  またがる セッション  ウインドウ ステータスバー イベントキュー(Even

6月20日の勉強レポート

最近は毎日重苦しいと感じられた.それはあんまりよくない.私はこれがただの一時的な状態だと思う.何でもよくなれる.けれから.日本語の勉強だけでレポートするつもり.   日本語 単語:派遣 実務 人材管理システム 现行 自主勉強 カーソル 手順 標準化 結合テスト 論理 モジュール 設計書(せっけいしょ) 仕様書 制御(せいぎょ) 分岐(ぶんき) 変数(へんす) 消滅(しょうめつ) 検証(けんしょう) 連携(れんけい) 分岐(ぶんき) デシジョン(decision) 個々の(ここの) 回帰(かいき)

6月14日の勉強レポート

今日IOS開発についていろいろ勉強になった. 日本語単語:復習今日やった事:1.IOSシステム構成についての勉強2.SNSアプリケーションシステム構成の整備 [参考]: Start Developing iOS Apps Today:  http://t.cn/R2TCt8hIOS操作系统的层次结构 - qileilove - BlogJava http://t.cn/R2TEoqfiOS的主要框架介绍 -  CSDN.NET http://t.cn/zTVwr3Y最近のiOSアプリ開発環境 h

6月16日の勉強レポート

今日がっかりした.先々週の手配されたのPHPプロジェクトがキャンセルことになった.この間の緊張と興奮の気持ちの意味がすっかりなくなった.今の気持ちが非常に落ち込んだ.こういうことがよるあると知っているけど.やはり気にしなければならない.でも.これがただの始まりだ.よく自分の気持ちを調節しなければなるまい.頑張ってほかのことを続いてやろう.悪い気持ちがなんの役には立たない. 日本語単語:カーネル [ kernel ]仮想マシン/VM [ Virtual Machine ] テキストエディタ [ t

6月15日の勉強レポート

今日IOSとPHP開発についていろいろ勉強になった. 日本語単語:復習今日やった事:1.PHPの勉強2.IOSアプリケーション開発環境構築の流れドキュメントの完成 [参考]:iOSアプリケーション プログラミングガイド https://t.co/cAuHeZg8GgIOS系统框架 -  CSDN.NEThttp://t.cn/R2TE8beiOSアプリケーションの基本構成:iOS SDKによるiPhone/iPadアプリケーション開発入門|gihyo.jp … 技術評論社 http://t.cn

6月13日の勉強レポート

今日自転車で図書館へ行った.勝手に自転車を皆と同じような門前な所で置いた.夕方の時.図書館を出た.自転車のハンドルに目立つ黄色警告のラベルが貼っていたのを気づいた.一目で見ると.「7000円」という文字が書いていた.びっくりした!私の自転車がただの二千円の価値だ!でも詳しく見ると.これは撤去される時に掛かる手数料だ.ついにホッとした.もっと詳しく見ると.このラベルが私が図書館に入ったばかりの頃に貼ったんだ.すごいね.日本の治安はやはり評判に違わないんだ. 日本語単語:現れる 北米 患う 唱える

6月12日の勉強レポート

今日みんなと一緒に新大久保の韓国焼肉店で食事をした.とても楽しかった.みんなは全部とても優しくていい人だ.でもなぜ私のようなつまらない人のことをそんなに惜しんでいるのは.ちょっと理解できない.私の前の席に座っていた学生が「張さんが離れったら.他の誰が離れっても構わないんだ」と言った.その時私はとても悲しい.しかし.私にとって.最も悲しいことはやっぱり先生たちと二度目に会うのは殆どできないということだ.日本の先生たちは中国の先生たちはちょっと違うと思う.いつも丁寧で.一人一人の学生に関心を持ってい